abc_coffee_71’s blog

時々見たものについて書きます。激遅更新。2021.12.14.~

『絶景漫才』先行上映会/ライスんち/出囃子話

囲碁将棋】『絶景漫才』先行上映会

2021年12月09日(木)19:00- よしもと有楽町シアター
出演 : 囲碁将棋、大谷麻乃

囲碁将棋有楽町シアターシリーズ最新作。絶景漫才の新作を元映画館の有楽町シアターで先行上映、その後舞台挨拶をするというライブの前触れ。このライブで先行上映されたのがこちら。


www.youtube.com

冒頭にOPVTRが流れ煽った後に絶景漫才が映し出される。その後、司会の大谷さんが登壇し「漫才コンビ囲碁将棋を演じた俳優の文田大介根建太一」が登場、質問を挟みながら舞台挨拶が進んでいく長尺ミニコントイベント。途中から配信を見始めたらちょっと困惑した。映画撮影っぽい単語と囲碁将棋らしい単語が混じり合って面白かった。「前張り」が特に好きでした。

 

【ライス】ライスんち

2021年12月11日(土)19:00- よしもと有楽町シアター
出演者 : ライス、相席スタートさらば青春の光

ライスがゲストを招いてネタとトークを行う定期ライブ。今回は相席スタートさらば青春の光の2組。ネタはライス「凶器を突きつける」→相席スタート「ソファー」→さらば青春の光「バーのマスター」→ライス「板前」。全て面白かったんですが、ライスの2本目が初見で特に笑いました。

相席スタートとのトークでは「なぜ漫才をやらないのか?」について「おふざけと本当どっちがいいですか?」「えー、どっちもはダメなの~?」とおふざけも挟みつつ、初めて話すという本当の理由が明らかに。そこから真面目な話が進み、ライス・メトロンズ、そして9期のコンビ全体に蔓延る「単独の終わりにゆるいアフタートークを長引かせて高尚な余韻を全部消して帰らせる=安く見せたがる」傾向について山添さんから熱の籠った批判が。私も納得したものの、囲碁将棋・ライスから単独ライブに行き始めたので高尚なまま終わらないのがカッコいいと思ってしまう節があるんですよねえ。山添さんの言う通り、アフタートークイベントを別で開催してもらうのが最適解なんだろうな。あと、山添さんのメトロンズ初回公演を見てから関町さんに膝カックンしなくなった(それまではルミネの出番前などにしていた)というエピソードが好きでしたね。

さらば青春の光とのトークは、ネタ中の東ブクロさんの付け髭剥がれかかっていて変な笑いが起こった問題から始まりました。東ブクロさんが忘れていたことが原因なんですが、森田さんがネタ中に指摘したことについて「コントから降りるの嫌い」と言っていたことが印象的でした。あとはお互いのケータリングとYouTubeでのやり合いについて。森田さんがエンディングで会長と専務の本の告知をしていたのが珍しいし可愛いし、なんか良かった。

 

出囃子話

2021年12月11日(土)15:30- しもきたドーン
出演者 : フランスピアノ山本、レッドブルつばさ、俺スナ、山田ボールペン、春とヒコーキぐんぴぃ、LLR福田

元々イベント自体知っていていつか行ってみたいなと考えていたのですが、ぐんぴぃさんと福田さんがゲストだったのでチケットを買いました。口外禁止ライブなので感想だけさらっと書き残しておきます。

今回のライブで春ヒコ配信が良い理由がなんとなく分かった気がします。東京と大阪のお笑いライブシーンの違いを比較できるのが面白いんだ、と。春とヒコーキは東京からお笑いを始め、山田ボールペンさんは大阪からお笑いに携わってきたそう。そのため拍手笑い・がなりといった劇場での違いについて両方の意見を聞けるのが春ヒコ配信の1つの楽しいところです。今回のイベントではLLR福田さんもいたので、東京のライブ界隈・今昔の東京吉本・大阪のライブ界隈の3つのお笑いの現場を比較する場面などあって興味深かったです。

あと福田さんがとにかくイメージ通り饒舌な方だった。AGEAGE世代をニコニコで漁ってた身の上からすると、出てくるトーク全て最高だった。告知で振られてエピソードトークする人、初めて見ました。

これはレッつばさんがTwitterにも書かれていたのですが、ジャンクの出囃子の話。これで思い出した話ですが、ダイタクの単独に初めて行った時(ルミネ, 2019年「D.T.」)に客入れでヒステリックパニックのメリーバッドエンドを使っていたんですよね。

パンクロックの曲で、サビ以外がデスボイス、サビの歌詞だけ聞き取れる。そのサビの歌詞がこちら。

重ね合わせたカラダの温もりを大切に冷まさぬよう

「欠落した僕らは2人で1つ」

死ぬまで繋がっているから

双子漫才師でこの歌詞はメッセージ重くないですか? 客席で曲名調べて歌詞読んで大分衝撃受けたなあ、と思い出しました。

出囃子話、知らない曲に出会えたり色んなエピソード知れたり、楽しいイベントでした。